予防接種は小児科専門医のいる当院におまかせください!茨城県在住の方なら当院で接種可能です。
他県の方は、手続き・申請などが必要な場合がございますのでご相談ください。
当院では毎回接種後に次の予防接種のご案内を致します。一番効率的な接種順番をご案内しますので、お母さんたちは悩む必要がありません。
ワクチンの接種時期と種類
月齢 | ワクチン名 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
定期 | ||||||
ロタ | ヒブ | 小児肺炎球菌 | 4種混合 | B型肝炎 | BCG | |
2ヶ月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
3ヶ月 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4ヶ月 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||
5ヶ月 | ||||||
6ヶ月 | ![]() |
|||||
9ヶ月 | ![]() |
以後、麻疹風疹、水痘など
ロタウイルスワクチンについて
ロタリックスと ロタテックの違い |
ロタリックス(1価) | ロタテック(5価) |
---|---|---|
接種回数 1回に飲む量 |
2回 1.5ml |
3回 2ml |
接種期間 | 生後2ヶ月~24週 (初回は14週6日まで) |
生後2ヶ月~32週 (初回は14週6日まで) |
構成 ウイルス型 |
ヒトロタウイルスを弱毒化 1種類 |
ウシロタウイルスを遺伝子組み換え 5種類 |
効果 | ロタウイルスによる胃腸炎の予防 |
どちらのワクチンでもロタウイルス感染症予防効果に差がないこと
1価ワクチン(ロタリックス)は2回で接種完了するため
より早く免疫獲得できること
以上より当院では1価ワクチン(ロタリックス)をおすすめしています!
- ロタテックを希望される方は事前にご予約ください。
- ロタウイルスワクチンは経口摂取になります。
吐き戻しによる再接種は出来ませんので授乳時間をあけての来院をおすすめします。
予防接種受付時間
診療時間内であれば予約なしで、毎日受け付けております!
- 当院で予防接種をされる方は必ずお子様の診察券番号でのアドレス登録をお願いいたします。
- 他市の方は必ず予診票をご持参ください。
- 予診票をお持ちの方は、事前に記入してご持参ください。
- 当院では風邪・上気道炎・胃腸炎など、薬を服用している場合、飲み終わって症状も無くなってから1週間経過しての接種をお願しています。また、医師の診察を受けてから決めたいという時も延期しましょう。
予防接種専用時間予約制
- 感染症など心配な方は専用時間内での予約をお願いします。
- 毎週 月・火・水・金曜日
予防接種
予防接種は小児科で感染症を予防する唯一の手段(クスリ)と考えてください。予防接種は「接種しておいたほうがいい」のではなく「接種しなければいけないもの」と考えた方がよいでしょう。
予防接種の重要な点は接種間隔ではなく接種回数です。例えば4種混合の追加が2年以上経っていても(本来なら3回目の1年後)接種すべきです。また以前罹ったかどうかはっきりしない場合も接種すべきです。回数を多く接種したからといって強い副作用が多くでることはありません。積極的に接種すべきです。 ただ、あまりに接種年齢がズレていると接種自体、意味がなくなるものもあります(BCGとか)。自己判断せずかかりつけに相談してください。
ワクチン接種後の注意
- 接種後30分くらいは、ショックなどの副作用が出現することもあるので子どもの状態に注意しつつ病院にいつでも戻れるようにしておいてください。
- 接種部位は揉んではいけません。
- 接種した日の入浴は問題ありません。入浴時強くこすらないで下さい。
- 激しい運動は避けるように。
- 副作用で多いのは発熱と接種部位の腫れです。いずれも緊急性はありません。心配なら翌日受診してください。
経鼻インフルエンザワクチン フルミストについて
日本では一般的ではありませんがヨーロッパの医療先進国では鼻から吸う痛みのないインフルエンザワクチン、フルミストはごく普通に接種されています。
鼻から吸うので針を刺す痛みはありません。
また去年の当院のフルミストの効果は80%以上であり、一般的なインフルエンザのワクチンより高い予防結果を得られました。
- 特徴
-
- 針を刺さないので、予防接種を怖がるお子さんにはとても喜ばれると思います。
- 効果は約1年持続するといわれています。
- 様々なインフルエンザウイルスに効果があるといわれています。
- インフルエンザウイルスは鼻から侵入することが多く鼻から吸うワクチンは効果的です。
- 副作用は一般的なワクチンと同じく発熱、腫れ,発疹などです。ショックなどの重篤な副作用も他のワクチンと同等です。
- 欠点
-
- 鼻から吸うのはちょっとしたコツがいるので小さい子には無理です。
- 海外では効果を疑問視する意見もあります。
- 海外個人輸入なので国からの認可がなく副作用が出た場合などは自己責任となります。
- 強いアレルギー(卵アレルギー、喘息、アスピリン)や持病によっては接種できない事もあります。医師に相談してください。
- 対象年齢
- 小学生~50歳以下、1回のみの接種となります。(幼稚園児は要相談)
- 料金
- 6,700円
- 予約
- ご来院の上、受付にてご予約ください。
ご遠方の方はご相談ください。